とりあえず取り急ぎ
ゲストブック?のときのログはこちら
新規議論の作成 †
議会 †
(2024-08-20 (火) 02:33:44)
少なくとも現在のバージョン(14)では議会からの評価の評判が悪くなっても影響を受けない設定ができる(環境→地方自治体→議会の姿勢)ので、訂正されたいです。
DD51の改造 †
三碧星? (2007-12-11 02:25:00 (火))
ノーマルでは非力なDD51。これを改造してみましょう。
■ 速度変更
最大時速95kmですが、100kmにしてやるだけで、かなり使い勝手が良くなります。というか、jpsetでは蒸気機関車の性能(とくにC62)が良すぎて、DD51に移行しづらいのです。
0001A7E0 の 08 00 09 5F 00 0B D0 07のうち、
5Fを64にしてやると、時速100kmになります。
■馬力変更
0001A7E0 の 08 00 09 5F 00 0B D0 07のうち、
D0 07 を 70 08 にしてやると、馬力が2000馬力から2160馬力になります。
ちなみにこの数値は蒸気のC62と同じです。16進数変換しても2160馬力とはならず、ここの数値はどのようになっているのか未だに不明です。
これでも非力なDD51ですが、重連で走らせると4320馬力となり、なかなか使い勝手が良くなります。時速100kmと併せて、充分に蒸気機関車の代わりが務まるようになりました。
●まだまだ調べていくつもりですが、スプライトを変更してキハ85系を作ってみるなど、他の皆さんの助力を請いたいところです。解読できたところはこれからも投稿させていただくので、これからもよろしくお願いします。
- 馬力の16進数ですが、ずばり、前後を逆にすれば良いでしょう。つまり70 08 は、08 70を入れ替えたものです。 -- GO?
jpsetw.gifの改造について その2 †
三碧星? (2007-12-11 02:10:26 (火))
■ 乗客数変更
キハ120の乗客数を 30名から 100名にした
アドレス4B8E0の 1E を 64 にした。
ちなみに前後は 14 ●● 15 となっているので分かりやすい
それぞれの当該アドレス(000が先頭に着きます)
4E7E0 = KIHA281
39B10 = KIHA66
185F0 = KIHA82
1F740 = SINKANSEN 0
3BD10 = SINKANSEN 100
47F50 = SINKANSEN 300
5A4A0 = SINKANSEN 500
5D2D0 = SINKANSEN 700
73300 = SINKANSEN 800
客車 7F5A0 の 32 を 64 にした(乗客数100名に)
客車2 114A30 の 4B を 78 にした(乗客数120名に)
これで鉄道による乗客輸送能力向上が図れます。現実の車両もこれだけ運べる物ですし、そもそもゲーム中のバスに比べて乗客数が大差ない、という状況を何とかしたかったのでした。キハ66でも定員100名ですし。
jpsetw.gifの改造について †
三碧星? (2007-12-08 22:44:00 (土))
表題の通りですが、車両の「乗客数変更」や「速度変更」の改造方法を発見しました。
バイナリエディタでファイルを直接いじるという手法ですので、これで損害が生じても一切責任はとれません。そのことをふまえた上での改造を楽しんでください。
■使用アプリ
stirling.exe フリーソフトです。これでgrfファイルを改造します
■改造の動機
そもそもはキハ120やDD51の馬力が貧弱であること、多数の乗客定数が30名と少ないことに不満があり、改造できないものかと模索していたためです。山岳地帯で真価を発揮するキハ120や、今でも人気の根強いDD51の非力さに何とかならないかと思っている方は多いのではないでしょうか。
stirling.exeでjpsetw.grfを開き、「検索」を使って半角カタカナで車両名を検索してみてください。
おそらく名称に値するコードの先頭から、55個目のコードに、
14 ●● 15
というコードがあると思います。
●●には、大半の車両は乗客数がゼロのため、00であるか、30名の乗客数から、16進数で換算して 1E というコードが入っていると思います。
さて、後はこのコードを好きな乗客数を16進数に変換して書き入れ、保存するだけです。自分は、100名がほどよいと思い、 64 と入力しています。
一端送ります。質問が有ればどうぞ。
- 103系で、乗客数を200名にしたら、「ああ、今日も乗車率200%か」という感慨にひたれます -- 三碧星?
- 改造方法の詳細が知りたいですね。なぜか見つかりません。 -- 名無し?
はじめまして †
Bunga (2005-06-24 15:31:51 (金))
管理人のBungaと申します。
ご意見ご感想など、ありましたらこちらにどうぞ。
ぶらっといらっしゃった方は、足跡でも残して頂けると嬉しいです。
- いい説明が思い浮かんだら協力させていただきます…。 -- openttdファン?
- GJです。早速ですが、インストール方法を修正させていただきました(日本語版のために英語版OpenTTDは不要なため)。 -- 509?
- 今後他のゲームの攻略ページを作る可能性を考え、ドメインを取り直しました。今後はこちらでお願いします。 -- Bunga
- トップページ荒らしがたまに来るので編集できなくしては? --