FAQ
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*目次 [#gd76ee98]
#contents
---------------------
*インストールと実行 [#o8709a0d]
**最新版はどこで入手するか? [#b989905d]
[[OpenTTD公式:http://www.openttd.org/en/]]で入手してくだ...
現在の最新バージョン~
安定版: 1.8.0 (リリース: 2017/06/13)
// 安定版: 1.6.0 (リリース: 2016/04/01)
// 先行版: 1.6.1 RC1 (リリース: 2016/06/01)
// 安定版: 1.4.0 (リリース: 2014/04/0...
// 安定版: 1.3.3 (リリース: 2013/11/2...
// 安定版: 1.2.3 (リリース: 2012/10/3...
// 安定版: 1.1.0 (リリース: 2011/04/0...
// 先行版: 0.7.0 RC2~ (リリース: 2009...
// 先行版: 0.7.0 RC1~ (リリース: 2009...
// 先行版: 0.7.0 beta2~ (リリース: 20...
**日本語で遊びたい。 [#adebce86]
ゲームを起動し、Game Option内のLanguageからJapaneseを選択。
**乗り物とか建物とかどうやって追加するんだ? [#kbcf3456]
[[マニュアル/newgrf]]を参照。&br;
一部使えない物や適用した状態で新規ゲームを開始すると落ち...
OpenTTD用のものだけでなく、TTDptachのgrfファイルも使えた...
**重いんだけど [#u84f5181]
-ブイを使わずに大量に船舶を就役させるとそうなる。~
面倒でもブイを使って経路を設定してやろう。~
-Blitter(描画エンジン)を変える~
特にゲーム中盤以降、乗り物や建物等(特に前者)のオブジェク...
32bpp-optimizeや8bpp-optimizeにすることで描画負荷を減らす...
※32bppについては、1.6以降?ではSSE2/SSE4等による高速化を実...
-アニメーションを切る~
ゲーム内→オプション→フルアニメーション のチェックを外す。
-街灯、街路樹、線路のフェンスを表示させなくする~
ゲーム内→オプション→詳細表示 のチェックを外す~
-画面解像度を小さくする~
タイトル画面またはゲーム内のゲームオプション→画面解像度~
-マップサイズを小さくする~
**エラー関連 [#f61c50c0]
ゲーム開始時に~
Error!
Tried to load too many sprites (#16383; max 16383)
というエラーが出る~
→[[マニュアル/newgrf]]を参照。~
~
**Ver.0.6.0以降での openttd.cfg の位置 [#p16c657a]
Vista の仕様に合わせてなのか Ver.0.6.0 beta から openttd....
-c openttd.cfg
のように指定する事で openttd.cfg を My Documents 以外に置...
~
-コマンドラインオプションは大文字小文字を区別するので -C ...
-*.cfg のファイル名を変えれば複数の *.cfg を共存させるこ...
-フォルダパスを指定しないでファイル名だけを指定した場合は...
~
**BGMが鳴らない [#kd6ed860]
-gmフォルダをコピーしていないのでは?[[インストール]]を参...
-コピー済みなのに鳴らない場合は、MIDIシンセの音量が0にな...
音量を上げればBGMが鳴るようになるはず。
~
---------------------
*操作 [#qebd6b6d]
**マウスでいちいち操作するのがめんどくさい、ホットキーは...
[[マニュアル/ホットキー]]参照。
覚えられNEEEEEE人は印刷でもしておこう。
---------------------
*インターフェイス [#ce1fdcb6]
---------------------
*経営 [#of1247c1]
**すぐに赤字になって倒産します、助けて。 [#n6df03eb]
もしかしていきなり旅客輸送してないか?&br;
最初から旅客はキツイので確実に儲かる貨物輸送から始めるこ...
石炭→発電所 あたりがオススメ。
**乗り物による儲かり方の傾向とか分からないか? [#lc52961e]
-列車:(鉄道)必要コスト中、利益中
(モノレール・リニア)必要コスト中〜大、利益中〜大
--線路の敷設に金が掛かる。
--最終的に飛行機の次に早い輸送手段となる。
--飛行機に比べて保守が行いやすい。
--総合的に見てバランスが取れている。
-自動車:必要コスト小、利益小
--町に最初から引かれている道路を流用すれば少ない元手で開...
--だが輸送能力が小さいのでろくに稼げない。
--フィーダーシステム用と割り切ってしまうのもアリ。
-船舶:必要コスト大、利益中〜大
--水面が多いマップなら活躍。
--運河が異様に高いので使う場所は考えよう。
--渋滞しない、ぶつからない(重なったら重なって動く=衝突の...
--中盤以降、資金が潤沢になってきたら自動車や短距離鉄道の...
-飛行機:必要コスト大、利益大
--とにかく速い。時速4桁は飛行機だけ。
--でも故障するとモノレール並みの速さに。
--機体が高すぎる。
--空港が場所とりすぎ。
--輸送能力が小さすぎる。
** ○○を売りたい・載せたいのに載せかえしかしてくれないんで...
その駅で、その品の受け入れが中止してしまっているからだと...
駅を建てる時に表示される受け入れ貨物(建てた後なら駅の情報...
表示されている事が前提。
旅客・郵便・商品の場合、それが表示される条件は、駅の有効...
建物の受け入れ貨物の種類と数は土地情報で見ることができる。
その一番下の段。分子の合計が分母以上になればいい。
例: (2/8 商品) + (2/8 商品) + (3/8 商品) これ...
(2/8 商品) + (2/8 商品) + (3/8 商品) + (3/8...
当然、駅の有効範囲内のその建物を自分で壊すとか、都市の発...
8/8を下回ったら、その時点で工業製品の受け入れは出来なくな...
街以外の産業施設については、駅の有効範囲内にあれば無条件...
** 大量に貨物列車走らせてるのに、物資輸送率が100%にな...
駅の地元の評価なら、列車を複数編成走らせて、最低でも常に1...
積み込みしてる状態にすればOK。 要は、駅に1編成も居ない時...
これで100%になるはず。
※貨物が列車に積み込まれずに駅のホームだか貨物置き場だかに...
ゆっくりではあるけど少しずつ減っていく。 積み込まれたもの...
要は、ホームで待たせずに車内で待たせればいい。
ただ、待機してる時間が長すぎると車両の無駄な維持費がかさ...
同じようにやっても、産業側の先月の生産量の「(○○%輸送済...
#「T.I.M」または「アジアスター」以上の最高速度を持つ車両+...
&br;
---------------------
*建設 [#t12bb98d]
**俺様が再開発しようとしても町が拒否しやがってUZEEEEEE [#...
そりゃあ嫌いな企業が町の道路とか建物とか撤去するのは気に...
この点、自社の都合だけで町をぶっ壊すのも思いのままなSimut...
植林などして人気取りでもしてみたら?[[参照>応用]]
**他社の路線が邪魔すぎる、何とか乗り越えたいのだが。 [#e6...
基本的には鉄橋で越えるか、トンネルを掘ってくぐるかになり...
-鉄橋
--使用スペース少な目。
--でも相手の線路がこちらと直角でないと不可。
--相手の線路上に信号があっても不可。
--安い
--※斜め線路や信号の上を跨ぐ橋については0.6?で可能になった。
-トンネル
--仕様スペース多目。
--相手の線路が斜めだろうが信号があろうがポイントだらけだ...
--ちょっと値段が張る。
※高架駅・地下駅は建設できません。
** 高架が欲しい [#re60f9cf]
高架は橋で代用出来るからそれで十分。
※但し橋の上に信号は設置できず、分岐やカーブを含む橋も建設...
2本平行させて高速道路風にして、他社&街の発展で勝手に道路...
インターチェンジ以外には一般道と接続不可能にすることも出...
あとは所々にサービスエリアとして車庫、高速バス乗り場とし...
配置して経由させれば、上り/下りと仮定した走行車線も逆送し...
ただ、NewGRFを入れないままの橋だと見た目的にキツいのと、I...
縛りで3way、4wayジャンクションを作るとちょっと大袈裟にな...
---------------------
*車両運行 [#ae30c548]
**一台ごとに同じ命令を設定するのは疲れる、一気にできない...
[[命令の共有>マニュアル/命令の共有]]を参照されたい。
**フィーダーシステムってどうよ? [#tef978ea]
町中から乗客を駅・空港にかき集めて列車・飛行機でゴッソリ運...
資源生産地から最寄の貨物ターミナルまで短距離輸送&br;
といった辺りがふさわしい使い方と思われる。
** 事故後の残骸が撤去できないんですが? [#kcd30842]
自力では撤去できない。しばらく待つと自動的に撤去される。
** 老朽化した乗り物を自動で交換することは出来ますか? [#y...
パッチ設定でそういう設定にできる。
** 2030年くらいになったらヘリが消えてヘリ庫やへリポートが...
パッチ設定の「乗り物の購入期限を無くす」をオンにするとよ...
ただし、後からオンにしてもだめ。
** 乗り物を新しい車両にも自動で変える機能はありますか? [...
車両一覧 → 乗り物の管理 → 乗り物の置換
左が現在所有の車両、右が変換先となる車両。
左と右を選んだら左下の「置換の開始」を押す。
車庫に入るタイミングで変換される。金が十分にないとだめ。
パッチ設定では老朽化車両の買い換えまでしかしない
** 着陸時にたまーに墜落するのは、そういうものだと思って諦...
- 小空港と通勤空港では、高速の飛行機(ジェット?)なら着陸...
- それ以外は1/1500(0.067%)の確率で墜落
--(v1.0.x〜)パッチ設定により上記1/1500の他に減少(1/3000)...
-意外だったけど、故障(煙モクモク)は速度低下のみで墜落確率...
--(v1.0.0以降で、墜落有り設定の場合故障時に墜落確率が多少...
** 船舶を運航させる時は必ずブイが必要ですか? [#y5af94ba]
必ずしもブイが必要なわけじゃない。必要になる理由は以下の...
-長距離での直線距離じゃなく、迂回するような形で目的地まで...
途中地点を設定せずに何台もの車両(もしくは船)を発進させ...
-長距離の経路に、大量の船舶をブイなしで運航させると[[処理...
カーブや分岐点に設置すればすくなくとも経路に迷うことは無...
(水路利用で、回りこむ経路の場合は回りこめるようにブイを置...
-ブイ設置時の注意事項
--埠頭の長手方向直前のタイルにはブイ設置しないほうがよい。
---バージョンによっては、船舶が埠頭に接岸できず迷ってしま...
--同様のことがドックの設置についても起こる
---埠頭近くにドックを設置する際にも気をつけること。(ドッ...
** エンジン車両の重連って意味あるの? [#kc820cd9]
- 馬力が上がる
- 発車時及び減速後の加速がよくなる
- 坂に強くなる(列車の現実的な加速がOFFになっている場合。O...
-(補足)現実的な〜の設定と列車の挙動について(バージョンに...
-- OFFの場合・・・坂及びカーブで減速(定率)。
-- ONの場合・・・勾配の度合い・編成の総出力/総重量/最大牽引...
-- カーブでの減速については、0.6.0でgrfの'tilt'フラグのサ...
---------------------
*マルチプレイ [#n9ea8007]
**サーバーになるときの注意事項 [#wa333609]
+「ポートの開放」
ゲームサーバのアクセス用ポートの他に、
公式のサーバリストに公示を出す場合は「サーバーPCの任意ポー...
+「パッチの設定」
++「乗り物」タブ、『新しい大域経路検索(NPF/YAPF)』はオフ推...
---大量の乗り物が存在する事になるマルチプレイでは非常に重...
(但し、パッチにより提供されている追加交通設備についてはそ...
※鉄道でPBS使用時にはYAPF+直角曲がり禁止としたほうが良い。...
---船舶運用について、従来型経路探索+ブイ使用では長距離水...
++「建設」タブ『より多くの都市所有物〜』はオフ推奨。
---他社のバス路線妨害が可能になるため。
**ゲーム参加時の注意事項とかある? [#j17829fe]
ホストのPCに負担を掛けるような事はやめておいたほうが良い...
** プレイに参加せずに見るだけってのもできるの? [#o01a8fbc]
鯖を選んだ後、会社一覧の画面の「傍観(spectate)」で観戦可...
---------------------
*コメント [#c6b6d553]
-フィーダーシステム:旅客についてはdestパッチが適用されて...
-ただ掻き集めてるだけだから、客の行き先どうこうは関係ない...
-なんか音が出ないよ〜。助けて… -- [[train]] &new{2008-02-...
-BGMが鳴らない… -- &new{2008-03-02 09:21:14 (日)};
- 何をどうしたら鳴らなくなったのか?? インストールした...
- >>BGM鳴らない C:\ゲーム\openTTD みたいにパスに日本語や...
//- セーブが3つしか作れないんですがどうしてでしょうか?(...
//- 前の質問は解決しましたけど、玩具国のパック?がないと...
//- 何度もすいません。解決しました -- [[211]] &new{2012-0...
- 線路の種類を交換できません。とでますが、通常の線路から...
-「鉄道の建設」ボタン長押しで線路の種類を変える→「線路種...
- 道路に信号機があったらなぁ… -- [[Yuuto]] &new{2014-07-2...
- チートコマンドが表示されない。Ctrl+Alt+cから変更された...
- 材料を運んでも製材所が動かないんですけどなぜですか? --...
- よく購入直後の列車が出てこないことがあるんですけどバグ...
#comment
終了行:
*目次 [#gd76ee98]
#contents
---------------------
*インストールと実行 [#o8709a0d]
**最新版はどこで入手するか? [#b989905d]
[[OpenTTD公式:http://www.openttd.org/en/]]で入手してくだ...
現在の最新バージョン~
安定版: 1.8.0 (リリース: 2017/06/13)
// 安定版: 1.6.0 (リリース: 2016/04/01)
// 先行版: 1.6.1 RC1 (リリース: 2016/06/01)
// 安定版: 1.4.0 (リリース: 2014/04/0...
// 安定版: 1.3.3 (リリース: 2013/11/2...
// 安定版: 1.2.3 (リリース: 2012/10/3...
// 安定版: 1.1.0 (リリース: 2011/04/0...
// 先行版: 0.7.0 RC2~ (リリース: 2009...
// 先行版: 0.7.0 RC1~ (リリース: 2009...
// 先行版: 0.7.0 beta2~ (リリース: 20...
**日本語で遊びたい。 [#adebce86]
ゲームを起動し、Game Option内のLanguageからJapaneseを選択。
**乗り物とか建物とかどうやって追加するんだ? [#kbcf3456]
[[マニュアル/newgrf]]を参照。&br;
一部使えない物や適用した状態で新規ゲームを開始すると落ち...
OpenTTD用のものだけでなく、TTDptachのgrfファイルも使えた...
**重いんだけど [#u84f5181]
-ブイを使わずに大量に船舶を就役させるとそうなる。~
面倒でもブイを使って経路を設定してやろう。~
-Blitter(描画エンジン)を変える~
特にゲーム中盤以降、乗り物や建物等(特に前者)のオブジェク...
32bpp-optimizeや8bpp-optimizeにすることで描画負荷を減らす...
※32bppについては、1.6以降?ではSSE2/SSE4等による高速化を実...
-アニメーションを切る~
ゲーム内→オプション→フルアニメーション のチェックを外す。
-街灯、街路樹、線路のフェンスを表示させなくする~
ゲーム内→オプション→詳細表示 のチェックを外す~
-画面解像度を小さくする~
タイトル画面またはゲーム内のゲームオプション→画面解像度~
-マップサイズを小さくする~
**エラー関連 [#f61c50c0]
ゲーム開始時に~
Error!
Tried to load too many sprites (#16383; max 16383)
というエラーが出る~
→[[マニュアル/newgrf]]を参照。~
~
**Ver.0.6.0以降での openttd.cfg の位置 [#p16c657a]
Vista の仕様に合わせてなのか Ver.0.6.0 beta から openttd....
-c openttd.cfg
のように指定する事で openttd.cfg を My Documents 以外に置...
~
-コマンドラインオプションは大文字小文字を区別するので -C ...
-*.cfg のファイル名を変えれば複数の *.cfg を共存させるこ...
-フォルダパスを指定しないでファイル名だけを指定した場合は...
~
**BGMが鳴らない [#kd6ed860]
-gmフォルダをコピーしていないのでは?[[インストール]]を参...
-コピー済みなのに鳴らない場合は、MIDIシンセの音量が0にな...
音量を上げればBGMが鳴るようになるはず。
~
---------------------
*操作 [#qebd6b6d]
**マウスでいちいち操作するのがめんどくさい、ホットキーは...
[[マニュアル/ホットキー]]参照。
覚えられNEEEEEE人は印刷でもしておこう。
---------------------
*インターフェイス [#ce1fdcb6]
---------------------
*経営 [#of1247c1]
**すぐに赤字になって倒産します、助けて。 [#n6df03eb]
もしかしていきなり旅客輸送してないか?&br;
最初から旅客はキツイので確実に儲かる貨物輸送から始めるこ...
石炭→発電所 あたりがオススメ。
**乗り物による儲かり方の傾向とか分からないか? [#lc52961e]
-列車:(鉄道)必要コスト中、利益中
(モノレール・リニア)必要コスト中〜大、利益中〜大
--線路の敷設に金が掛かる。
--最終的に飛行機の次に早い輸送手段となる。
--飛行機に比べて保守が行いやすい。
--総合的に見てバランスが取れている。
-自動車:必要コスト小、利益小
--町に最初から引かれている道路を流用すれば少ない元手で開...
--だが輸送能力が小さいのでろくに稼げない。
--フィーダーシステム用と割り切ってしまうのもアリ。
-船舶:必要コスト大、利益中〜大
--水面が多いマップなら活躍。
--運河が異様に高いので使う場所は考えよう。
--渋滞しない、ぶつからない(重なったら重なって動く=衝突の...
--中盤以降、資金が潤沢になってきたら自動車や短距離鉄道の...
-飛行機:必要コスト大、利益大
--とにかく速い。時速4桁は飛行機だけ。
--でも故障するとモノレール並みの速さに。
--機体が高すぎる。
--空港が場所とりすぎ。
--輸送能力が小さすぎる。
** ○○を売りたい・載せたいのに載せかえしかしてくれないんで...
その駅で、その品の受け入れが中止してしまっているからだと...
駅を建てる時に表示される受け入れ貨物(建てた後なら駅の情報...
表示されている事が前提。
旅客・郵便・商品の場合、それが表示される条件は、駅の有効...
建物の受け入れ貨物の種類と数は土地情報で見ることができる。
その一番下の段。分子の合計が分母以上になればいい。
例: (2/8 商品) + (2/8 商品) + (3/8 商品) これ...
(2/8 商品) + (2/8 商品) + (3/8 商品) + (3/8...
当然、駅の有効範囲内のその建物を自分で壊すとか、都市の発...
8/8を下回ったら、その時点で工業製品の受け入れは出来なくな...
街以外の産業施設については、駅の有効範囲内にあれば無条件...
** 大量に貨物列車走らせてるのに、物資輸送率が100%にな...
駅の地元の評価なら、列車を複数編成走らせて、最低でも常に1...
積み込みしてる状態にすればOK。 要は、駅に1編成も居ない時...
これで100%になるはず。
※貨物が列車に積み込まれずに駅のホームだか貨物置き場だかに...
ゆっくりではあるけど少しずつ減っていく。 積み込まれたもの...
要は、ホームで待たせずに車内で待たせればいい。
ただ、待機してる時間が長すぎると車両の無駄な維持費がかさ...
同じようにやっても、産業側の先月の生産量の「(○○%輸送済...
#「T.I.M」または「アジアスター」以上の最高速度を持つ車両+...
&br;
---------------------
*建設 [#t12bb98d]
**俺様が再開発しようとしても町が拒否しやがってUZEEEEEE [#...
そりゃあ嫌いな企業が町の道路とか建物とか撤去するのは気に...
この点、自社の都合だけで町をぶっ壊すのも思いのままなSimut...
植林などして人気取りでもしてみたら?[[参照>応用]]
**他社の路線が邪魔すぎる、何とか乗り越えたいのだが。 [#e6...
基本的には鉄橋で越えるか、トンネルを掘ってくぐるかになり...
-鉄橋
--使用スペース少な目。
--でも相手の線路がこちらと直角でないと不可。
--相手の線路上に信号があっても不可。
--安い
--※斜め線路や信号の上を跨ぐ橋については0.6?で可能になった。
-トンネル
--仕様スペース多目。
--相手の線路が斜めだろうが信号があろうがポイントだらけだ...
--ちょっと値段が張る。
※高架駅・地下駅は建設できません。
** 高架が欲しい [#re60f9cf]
高架は橋で代用出来るからそれで十分。
※但し橋の上に信号は設置できず、分岐やカーブを含む橋も建設...
2本平行させて高速道路風にして、他社&街の発展で勝手に道路...
インターチェンジ以外には一般道と接続不可能にすることも出...
あとは所々にサービスエリアとして車庫、高速バス乗り場とし...
配置して経由させれば、上り/下りと仮定した走行車線も逆送し...
ただ、NewGRFを入れないままの橋だと見た目的にキツいのと、I...
縛りで3way、4wayジャンクションを作るとちょっと大袈裟にな...
---------------------
*車両運行 [#ae30c548]
**一台ごとに同じ命令を設定するのは疲れる、一気にできない...
[[命令の共有>マニュアル/命令の共有]]を参照されたい。
**フィーダーシステムってどうよ? [#tef978ea]
町中から乗客を駅・空港にかき集めて列車・飛行機でゴッソリ運...
資源生産地から最寄の貨物ターミナルまで短距離輸送&br;
といった辺りがふさわしい使い方と思われる。
** 事故後の残骸が撤去できないんですが? [#kcd30842]
自力では撤去できない。しばらく待つと自動的に撤去される。
** 老朽化した乗り物を自動で交換することは出来ますか? [#y...
パッチ設定でそういう設定にできる。
** 2030年くらいになったらヘリが消えてヘリ庫やへリポートが...
パッチ設定の「乗り物の購入期限を無くす」をオンにするとよ...
ただし、後からオンにしてもだめ。
** 乗り物を新しい車両にも自動で変える機能はありますか? [...
車両一覧 → 乗り物の管理 → 乗り物の置換
左が現在所有の車両、右が変換先となる車両。
左と右を選んだら左下の「置換の開始」を押す。
車庫に入るタイミングで変換される。金が十分にないとだめ。
パッチ設定では老朽化車両の買い換えまでしかしない
** 着陸時にたまーに墜落するのは、そういうものだと思って諦...
- 小空港と通勤空港では、高速の飛行機(ジェット?)なら着陸...
- それ以外は1/1500(0.067%)の確率で墜落
--(v1.0.x〜)パッチ設定により上記1/1500の他に減少(1/3000)...
-意外だったけど、故障(煙モクモク)は速度低下のみで墜落確率...
--(v1.0.0以降で、墜落有り設定の場合故障時に墜落確率が多少...
** 船舶を運航させる時は必ずブイが必要ですか? [#y5af94ba]
必ずしもブイが必要なわけじゃない。必要になる理由は以下の...
-長距離での直線距離じゃなく、迂回するような形で目的地まで...
途中地点を設定せずに何台もの車両(もしくは船)を発進させ...
-長距離の経路に、大量の船舶をブイなしで運航させると[[処理...
カーブや分岐点に設置すればすくなくとも経路に迷うことは無...
(水路利用で、回りこむ経路の場合は回りこめるようにブイを置...
-ブイ設置時の注意事項
--埠頭の長手方向直前のタイルにはブイ設置しないほうがよい。
---バージョンによっては、船舶が埠頭に接岸できず迷ってしま...
--同様のことがドックの設置についても起こる
---埠頭近くにドックを設置する際にも気をつけること。(ドッ...
** エンジン車両の重連って意味あるの? [#kc820cd9]
- 馬力が上がる
- 発車時及び減速後の加速がよくなる
- 坂に強くなる(列車の現実的な加速がOFFになっている場合。O...
-(補足)現実的な〜の設定と列車の挙動について(バージョンに...
-- OFFの場合・・・坂及びカーブで減速(定率)。
-- ONの場合・・・勾配の度合い・編成の総出力/総重量/最大牽引...
-- カーブでの減速については、0.6.0でgrfの'tilt'フラグのサ...
---------------------
*マルチプレイ [#n9ea8007]
**サーバーになるときの注意事項 [#wa333609]
+「ポートの開放」
ゲームサーバのアクセス用ポートの他に、
公式のサーバリストに公示を出す場合は「サーバーPCの任意ポー...
+「パッチの設定」
++「乗り物」タブ、『新しい大域経路検索(NPF/YAPF)』はオフ推...
---大量の乗り物が存在する事になるマルチプレイでは非常に重...
(但し、パッチにより提供されている追加交通設備についてはそ...
※鉄道でPBS使用時にはYAPF+直角曲がり禁止としたほうが良い。...
---船舶運用について、従来型経路探索+ブイ使用では長距離水...
++「建設」タブ『より多くの都市所有物〜』はオフ推奨。
---他社のバス路線妨害が可能になるため。
**ゲーム参加時の注意事項とかある? [#j17829fe]
ホストのPCに負担を掛けるような事はやめておいたほうが良い...
** プレイに参加せずに見るだけってのもできるの? [#o01a8fbc]
鯖を選んだ後、会社一覧の画面の「傍観(spectate)」で観戦可...
---------------------
*コメント [#c6b6d553]
-フィーダーシステム:旅客についてはdestパッチが適用されて...
-ただ掻き集めてるだけだから、客の行き先どうこうは関係ない...
-なんか音が出ないよ〜。助けて… -- [[train]] &new{2008-02-...
-BGMが鳴らない… -- &new{2008-03-02 09:21:14 (日)};
- 何をどうしたら鳴らなくなったのか?? インストールした...
- >>BGM鳴らない C:\ゲーム\openTTD みたいにパスに日本語や...
//- セーブが3つしか作れないんですがどうしてでしょうか?(...
//- 前の質問は解決しましたけど、玩具国のパック?がないと...
//- 何度もすいません。解決しました -- [[211]] &new{2012-0...
- 線路の種類を交換できません。とでますが、通常の線路から...
-「鉄道の建設」ボタン長押しで線路の種類を変える→「線路種...
- 道路に信号機があったらなぁ… -- [[Yuuto]] &new{2014-07-2...
- チートコマンドが表示されない。Ctrl+Alt+cから変更された...
- 材料を運んでも製材所が動かないんですけどなぜですか? --...
- よく購入直後の列車が出てこないことがあるんですけどバグ...
#comment
ページ名: